fc2ブログ
カブ隊 ~夏舎営~ 8月25日(2日目)
こんばんは、カブ隊副長の小林です。

先日に続き、今日は夏舎営2日目の様子を報告します。
夜中まではしゃいでた男子スカウトは、2日目も絶好調でした。

ということで、2日目の最初のプログラムは鉢伏山山頂目指してハイキング!
IMG_0987.jpg
そして、出発する前にハチ高原ふもとの看板前でハイ・ポーズ
この日は快晴!うだるような暑さにばてないかちょっとだけ心配ですがどうなることやら・・・

IMG_0988.jpg
ほとんどの方は雪の積もった景色しかご存知ないと思いますが、夏のハチ高原は広い草原地帯です。
山のふもとから頂上がはっきりと見えるので山頂まで近そうに見えますが、高低差は西鈴蘭台駅から菊水山山頂より(300m以上)もあります。

IMG_0989.jpg
子供達の先頭を歩きながら振り返った一枚。ただひたすら登るだけの坂なので凄く単調。。。
草原にはカエルやバッタが飛んでいたので、虫と遊びながら子供達とのんびりと登っていきました。

IMG_0990.jpg
IMG_0991.jpg
炎天下の中登ってきたので、日陰でちょっと休憩です。大きな木の下で涼んでます。
この~き なんのき きになるき~~♪♪

こんな感じで休憩を挟みながら登ること1時間半。ついに山頂へ到着です。
IMG_0992.jpg
山頂リフトの降り場で記念撮影。真夏だけど、山頂は心地よい風が吹いててすごく快適です。気温25度でした。

IMG_0993.jpg
隊長とカメラ係りを交代してもう一枚撮影。

IMG_0994.jpg
そんなことをしてたらお腹の虫がぐーぐーとなり始めたので、山頂でお昼ご飯を食べました。
空気はいいし、最高です。

IMG_0995.jpg
山頂表示での記念撮影。コラコラ、前に立ったら看板が見えなくなるよ(汗)
ここまできたら折り返し地点。下りは石や草を拾いながら下っていきます。
焼き杉板につけるキレイな石、見つかるかな?

IMG_0996.jpg
下りはいつも子供たちの方が早い!!!
副長も視界から消えないように追いかけてます。

IMG_0997.jpg
元の草原地帯に出て来ました。
不思議なことに、斜面にはダンボールの切れ端がちらほら落ちてました。わんぱくな男子スカウトは、ダンボールをソリ代わりに草原を滑り降りて来ました。これはダンボールで滑り降りてる様子です。


ハイキングから帰ってきた後は、昨日のクラフトの続きです。ホットボンドで杉板に石を貼り付けて、杉板の仕上げ作業にかかります。
NCM_0050.jpg
それぞれ、自分の作品を丁寧に作っています。

NCM_0051.jpg
みんな、イメージ通りの作品に仕上がったでしょうか??

NCM_0054.jpg
みんな暑さバテ気味なので、ジュースとアイスの差し入れ。日陰で休憩をとりつつ、クラフトも無事に完成しました。(出来栄えは次のブログでのお楽しみ。)

その後は、少し時間があまったので、昨日の川遊び場へでかけました。
IMG_0969.jpg

2日目は昨日はまだ行ってない、滝の上流へ登っていきました。
残念ながら、カメラを持っていかなかったので写真はないのですが、さらに15分ほど川を上っていくと落差約30mほどの「不動滝」までたどり着きました。

滝壺から見上げる不動滝はまさに絶景でした。
不動滝

さてさて、明日には氷ノ山ともお別れです。帰りの途中で寄る生野銀山はどんなところだろう。

3日目につづく・・・

(CS隊 ACM 小林)
スポンサーサイト



[2012/08/29 23:57] CS活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>