fc2ブログ
カブ・ビーバー隊合同で手旗の練習
こんばんは、カブ隊副長の小林です。

2/22はボーイスカウトの創始者、ベーデンパウエルが生まれた日です。
2/24には、57団のスカウトが全員揃ってBP祭りをします。

そこで、ビーバー隊とカブ隊は当日に向けて手旗信号の特訓をしてきました。
手旗信号は、もともとは船乗り同士が互いの船上で連絡をする際に使用した通信手段でした。

手旗信号
現在は無線機や携帯電話が普及しているので、ほとんど使用されることはないのですが・・・

ボーイスカウトでは、山の頂上や湖沼の対岸同士で連絡を取る時の連絡手段として活用できるように訓練しています。手旗信号は、丁寧な動作をしなければ伝えたい内容が相手に伝わりにくいので小学生にとってはちょっと難しい連絡方法です。


ビーバー隊のスカウトは文字を習ったばかりですが、的場隊長の指導のもとでしっかりと覚えてくれました。
カブ隊は副長が手旗の使い方から指導して、自分達で文字を伝えられるようになるまで、何時間も練習していました。


そんな難しい課題に一生懸命挑戦したビーバー隊とカブ隊のスカウトが今度のBP祭りで成果を披露します。
保護者の皆様も、どんな手旗信号を覚えたのか、BP祭で一生懸命頑張る姿を見てください。

(CS隊ACM 小林)
スポンサーサイト



[2013/02/22 23:12] CS活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 次のページ>>