こんばんは、カブ隊副長の小林です。
先日は、ビーバー隊と同じひよどりごえ森林公園で追跡ハイクと竹箸つくりをしました。
・追跡ハイクってなあに?
追跡ハイクとは、前を行くグループが辿ったコースをおなじように追いかけていくゲームです。
当然、超能力者じゃないと、何のヒントもなしに同じコースを辿ることはできないので、分岐点に共通のサインを残すことで後方のグループが同じコースを辿れるようにするものです。
ということで、今回は副長が公園内を逃げるので、カブ隊が副長の残したサインを元に追いかけていきます。


まずは、みんなで追跡サインの種類と絵柄を覚えます。
このあと副長が公園内を逃げるので、カブ隊のみんなは森林公園北山頂からの写真を撮ったら追跡ハイクのスタートです!
☆☆☆☆ここからはカブ隊が撮影してます☆☆☆☆
森林公園北山頂

副長が最初に逃げる時間で、スタート地点から近くにある山頂からの写真を撮って貰いました。山頂から海は見えにくかったようです。さて、副長はいずこへ・・・


どうやら、カブ隊のみんなは副長に追いつくつもりで猛ダッシュしているようです。
でも、まだまだ副長は見えません(笑)

ここで、一つ目の追跡サインを発見。
(歩きながら追跡サインを紙に書いてるので、絵がかなり下手です。わかりにくくてすみません。。。)

これはやまびこ橋の手前の山道でしょうか?
しばたくんがちょっとバテ気味です。。。

↑方向を指す追跡サインも色んなものがあります。
これはどっちに行けばいいのかな?

森林公園南山頂に近づいて来ました。目的地までもうちょっとみたいです。

目的地の南山頂まであと少し!みんな頑張れ!
☆☆☆スカウトの写真はここまで☆☆☆
ということで、無事に副長の待つ山頂まで追跡サインを辿ってくることができました。
山頂につく頃にはちょうどお昼になってたので、みんなでお昼ごはんにしました。

お昼ごはんを食べ終わったところで、的場隊長から連絡が入りました。
今度は公園の北側の水辺コーナーでクラフトをするから集合しましょうとのこと。
カブ隊は話を聞くやいなや、再び駆け足で公園の北側に向かっていきました。

さてさて、昼からは的場隊長と合流して竹ばし作りです。これからの野外活動では、自分達で作ったはしを使うので、ナイフで丁寧に竹を削っていきましょう。


ナイフを安全に使うために、みんな周りに注意をはらって少しずつ削っています。
さて、みんなの出来栄えはどうでしょうか?


隊長が出してくれた暖かいスープをかき混ぜて実践してくれたようです。

今日は追跡サインとクラフトの2つをきちんとこなしてくれました。
帰りの道中で少し仲たがいがあったようですけど、みんながお互いを助け合えばきちんと追跡サインもできます。
だから、お互いに相手の良いところを見つけて、認め合うようにしましょう。
それでは。
(CS隊 ACM 小林)