fc2ブログ
遅くなりましたが雨でも頑張ったよ春舎営
こんばんは、カブ隊 副長の小林です。

かなり遅くなってしまいましたが、春舎営の様子を報告します。
今回はカブ、ボーイ合同の舎営です。

初日は組長(のぞむくん)以外の7名が参加しました。1日目は晴れですが、予報では2日目から雨模様のようです。
IMG_3310.jpg
行きがけに的場隊長が忘れ物をするハプニングがあったのですが、大きくスケジュールが遅れることなく大龍寺につきました。


山歩きのマナーは、すれ違う人にはこんにちわと挨拶をすること、登りのハイカーを優先すること。みんなきちんと守れるかな?
IMG_3311.jpg
IMG_3313.jpg

さてさて、出だしで少しハプニングはあったものの、快調に市が原の川原に着きました。
ここでは、前回の鍋蓋山で作った笹船を川に流して遊びました。
IMG_3314.jpg
さあ、ここからは麻耶山目掛けて登っていきます。

この日はほどよい暖かさのハイキング日和。大龍寺と麻耶山の中間地点の稲妻坂あたりですこし休憩です。同じようにハイキングを楽しんでる大人たちも多いので、休憩場所も結構人がいました。
IMG_3315.jpg

そして、11時半ごろには麻耶山に到着しました。
IMG_3317.jpg
いつものように、的場隊長が暖かい味噌汁を作って待っててくれたので、味噌汁とお昼ご飯でエネルギー補給。
山頂はなぜか煙だらけ・・・はてさて、なぜだろう?
IMG_3319.jpg

実は、3月末は麻耶山の山開きなので、山伏と巫女さんがハイカーの安全祈願で祈祷をしていました。
IMG_3321.jpg
↑このキャラクターは「しゅげんくん」といいます。(みんな知らなかったですが)
2014年ゆるキャラランキングによると、ランキングは1532/1698位(兵庫県内38位)だったようです。
う~ん、「ロボ子」なんていう、既にゆるキャラでもなんでもない相手にすら負けてるから、マイナーなのは否めません・・・
参考:ロボ子

この山開きなんですが、当日はあまりの煙の多さで高齢の修験者が煙を吸いすぎて倒れてしまい、救急車がかけつけたりとハプニングだらけでした。
IMG_3324.jpg
そんなドタバタな状態でも、1名だけちゃっかりとゆるキャラと記念写真を撮れたスカウトもいました。だ~れだ?
IMG_3325.jpg

いろいろハプニングもあったのですが、お昼ご飯を食べてもまだ13時。今日の目的地、自然の家までは30分で着くので公園で少し遊んできました。
メリハリがついてたので、遊ぶ時間ができて、みんな満足いくまで楽しんでいました。
IMG_3326.jpg
IMG_3328.jpg
IMG_3329.jpg
IMG_3330.jpg
IMG_3332.jpg
IMG_3333.jpg

予定通り、2時に六甲自然の家に着いたスカウトたち。
今回は、みんなでアーチェリーに挑戦です。
隊長や副長以外はほとんど経験がないアーチェリーですが、自然の家の方が丁寧に教えてくれたので、みんなかっこよくアーチェリーを楽しんでいます。
IMG_3338.jpg
IMG_3340.jpg
IMG_3341.jpg
IMG_3343.jpg
最初は、3本ずつ的に当てる練習をして、慣れてきたらチーム戦、個人戦をそれぞれ行いました。
勝負の結果はリーダーが大人気なく本気で勝負していたので、ご想像におまかせします


アーチェリーの後は、はだしの里でしばらく自由時間です。
IMG_3344.jpg
写真のすべり台、実は斜度60度くらいあるので、下から走って上まで登りきることは困難。結局登りきれたのはマーくんだけ。30歳を過ぎると、さすがに瞬発力が鈍ってきます


さてさて、6時は晩御飯の時間です。自然の家では、お膳も片付けも自分でします。
IMG_3347.jpg
このあと、ナイトハイクが控えているので残さずしっかりと食べましょう。


さすがに7時前になると、外は真っ暗です。
IMG_3349.jpg
みんなで麻耶山の展望台にきたのですが、興味があるのは展望台から見える夜景ではなく、地面に落ちている光る石。
IMG_3350.jpg
IMG_3355.jpg
最後は展望台と看板の前で記念撮影をしたのですが、空を見上げると曇り空。雨もぽつぽつと降り出してきました。
IMG_3356.jpg
IMG_3358.jpg
2日目は雨の中のハイキングになりそうです。


さて、いよいよ2日目の朝です。前日の晩の予感は的中し、朝から若干強い雨が降っています。
IMG_3362.jpg
2日目のハイキングは、雨がこのまま続くようなら、最後に有馬温泉まで下っていくととや道は諦める予定で出発しました。


雨のハイキングは靴も濡れるし汗や雨の影響でレインコートが肌にこびりついてちょっとしんどい。
そんな状態ですが、1時間半ほどで六甲ガーデンテラスにたどり着きました。
IMG_3364.jpg
IMG_3365.jpg
本当はここで昼食を食べてから最高峰の六甲山山頂を目指すのですが、昼からはもっと天候がくずれるので、そのまま最高峰を目指すことになりました。
飴とお菓子をスカウトに渡して、もうひと頑張り歩いていきます。


そして、予想通り12時ごろに無事、最高峰に到着しました。
IMG_3366.jpg
雨に濡れてるので、さっと記念撮影をしたスカウトは、山頂付近で待機していた送迎車に乗って、再びガーデンテラスに向かいました。


雨の中のハイキングだったので、体もかなり冷えてます。最後はガーデンテラスで暖かいスープとお弁当をみんなで食べて帰りました。
IMG_3369.jpg
IMG_3370.jpg
予定時間よりも早く切り上げることになったので、時間調整の間、少しだけガーデンテラス内を散策しました。
IMG_3373.jpg
IMG_3375.jpg


今回は、2日目がかなり大変なハイキングになりましたが、みんな良く頑張って歩いていました。
IMG_3376.jpg
のぞむくんは4月からボーイ隊にあがるけど、みんなも、のぞむくんに負けないように体力と技術や経験を身につけていきましょう。

それでは。
(CS隊 ACM 小林)
スポンサーサイト



[2015/05/09 23:15] CS活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム |