こんばんは、カブ隊副長の小林です。
かなり報告が遅れて溜まってるので、
今夜はもう一つ活動報告を頑張ってアップします。
6月末は、社会見学を予定していたので、海洋博物館で船の歴史とカワサキワールドの見学に行きました。


空の様子を見ると分かるのですが、この日は微妙な天気なので室内型の活動になりました。
この日は、海洋博物館の手前でフリーマーケットをしていたので、スカウトのみんなが吸い寄せられていきます。
が、
いまは活動中なので、何も買いません。
建物の中は撮影禁止だったので、館内の写真は取れなかったのですが、中世の時代の船や帆船の模型、そして現代の船や豪華客船のミニチュアモデルが展示してありました。
職業柄、私の職場の製品もいくつか展示されているのですが、みんなはカワサキワールドのゲームコーナーへ一直線・・・
でも、今回の目的はゲームだけではありません。カブスカウトのみんなはお父さんやお母さんから話を聞いただけかもしれないですが、20年前に、神戸で大きな地震が発生しました。今、当時の状況をそのまま保存している地域はかなり限られているのですが、この海洋博物館の前も、その一つ。

当時の岸壁が崩れたところを、このように残しているのですが、潮風でだんだんと錆や風化が進んでいます。
下の写真にあるとおり、コンクリートの岸壁がまるごと海へ飲み込まれています。
それほど、地震のエネルギーはものすごいので、将来、みんなが大きな地震を経験した時に、「そなえよつねに」をこころがけるようにしてください。

7月度は、プールとしあわせの村祭りの報告になります。
貴重な写真も撮れたので、こうご期待ください。
(CS隊 ACM 小林)