こんばんは
夏本番を目前に控えた6月末に、カブ隊、ボーイ隊合同で洞川キャンプ場に向かいました。

ボーイ隊は地元の駅から歩いてキャンプ場を目指す中、カブ隊は車でひと足先にキャンプ場に到着です。

みんなで協力して、野外料理の道具や食材を食堂まで運んだら、ちょうどボーイ隊も到着しました。

ボーイ隊は、これから少し休憩をはさんで立ちかまづくりに取り掛かります。
ロープワークの見せ所、カブ隊のお手本になるかな?
カブ隊はカレー、ご飯、サラダの下ごしらえに取り掛かります。


男子ズはカレーの準備です。ニンジンと玉ねぎとジャガイモの皮をむいて、一口サイズに切っていきます。

女子ズはサラダ作りに取り掛かります。
カブ隊は順調にカレーの準備を進めていますが、ボーイ隊はどうなっているかな?

う~ん、班長の宮嶋くんがいないからか、立ちかま作りに苦戦中のようです。
カブ隊が順調なので、副長も少しだけボーイ隊のサポートへ入りました。。

カブ隊は材料を切り終えて下ごしらえ完了です!
ちょっと時間が空いているので、少し手持ち無沙汰なカブ隊はキャンプ場の散策にいきました。
すると・・・

ちょっと面白い形の河原が見つかったので、みんなで少し冒険に行ってきました。
この後、雨が降り出してきたので、いったん食堂の方へ戻ってきました。
ボーイ隊はかまどつくりに苦戦しているので、カブ隊は飯ごうにお米をしかけるお手伝い。

飯ごうをしかける前に、クレンザーで飯ごうの周りをコーティングすると、後で洗う時に炭が落としやすいので、みんなもやってみよう。
さあ、火おこしだ。前にも何回かマッチの使い方を教えたけど上手に火を起こせるかな?
今回は雨の中の火おこしだから、いつもよりちょっと難しいよΣ(´Д`*)


さ~て、うまく点いたかな?

みんなの兄弟姉妹も、火おこしには興味津々!きちんと火の番もしてくれました。
火力も十分になってきたので、いよいよカレーの具材を炒めます。

「どりゃ~(的場隊長の声)」

カレーの火入れもばっちり。的場隊長監修のもとでカレーを作るので味付けもばっちりなはず。
後はしばらくコトコト煮込むだけ。

カブ隊はカレーができるまで休憩です。雨も小雨になってきたので、ちょっと羽目を外して遊びに行ってきます!
ボーイ隊もようやくかまどが完成したのですが、うまく火を起こせない(汗)


カレーのかまどから炭を拝借して、こちらも無事に点火しました。さぁ、ご飯炊くど~~o(^▽^)o

そして、12時前にこちらはカレー完成しました
ボーイ隊の方もなんとかご飯がたけたので、そろそろおひるごはんにしよう。

みんな、ちゃんと食器は持ってきてるかな?
料理の配膳もみんなで協力しました


それじゃあ、いただきま~す!!!


カブ隊のみんなはまだまだ元気!!
ご飯を食べ終わったらロープで作ったブランコまで遊びに行きました。




もうちょっとしたらデザートのカブパンチを食べるぞ~。
今日は時間に余裕があるので、リーダーとボーイ隊は後片付けに入りました。
そんな時、ボーイ隊の宮嶋くんが洞川キャンプ場に合流しました。
残り物だけど、余ったご飯を食べたら、食器洗いに加わってもらいました。

ボーイ隊は宮嶋君も加わって後片付けしています。さすが、丁寧できちんとしています。

さてさて、片付けも無事に終わったので、みんなでそろってデザートのカブパンチをほおばります。
みんな、おいしかったかな?

今日は、みんな正しい包丁の使い方もきちんと覚えて安全に料理ができていたと思います。
家の方でもお母さんのお手伝いもたまにしてあげてください。
それでは。
(CS隊 ACM 小林)