fc2ブログ
平磯で魚釣りで大漁!(9/3)
夏休みも終わり、新学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続いている9月ですが、
この日は平磯の方へ行って海釣りをしてきました。
P9030249.jpg

前回は須磨の海釣り公園でしたが、あまり釣果がなかったのでリベンジです。
今回は事前に魚が集まりやすい朝から昼を狙ってきました。
サビキ釣りのしかたはみんな覚えているので、3つのグループに分かれて誰が一番釣れるか競うことになりました。
P9030250.jpg
P9030251.jpg
こちらは女子グループの釣りポイントですが、10分足らずでこんな感じです。
P9030252.jpg
小ぶりのイワシが入れ食いでどんどんつれます。
P9030255.jpg
小一時間でバケツいっぱいのイワシがつれました。


わだくんとこんどうくんのグループも何匹か釣れてるようです。
P9030257.jpg
P9030265.jpg


みよしさんの親子もかなり大物がとれてるみたいです。
P9030261.jpg
P9030269.jpg

P9030262.jpg
ちらっと見せてもらったら、鯛も釣れていました♪


P9030263.jpg
大漁に釣れるのは良いですが、魚が多すぎて酸欠状態に・・・Σ(´Д`lll)エエ!!


副長は、釣れた魚を氷の入っているクーラーボックスへせっせと運んでは海水をく見直すのですが、バケツが追いつきません(汗)
だんだんとうろこがはがれて水が濁ってきます。
P9030264.jpg


結局、12時前までノンストップで魚を釣ってたので、釣果は200匹前後でした。
イワシが大半でしたが、マメアジやイサキ、鯛、コチ、スズメダイ、ヒラメあたりがつれました。
(※詳しくは平磯海釣り公園の海づり公園周辺の魚で確認してください)
P9030270.jpg
持って帰っても食べきれないので、途中で小ぶりのイワシを餌代わりにして大物を狙ってみたのですが、なかなかむつかしいものです。

西鈴蘭台に戻ってきて、一人ずつお気に入りの魚をもって魚拓代わりの記念撮影です。
P9030271.jpg
P9030272.jpg
P9030273.jpg
P9030274.jpg

今日はたくさんの魚がつれました。
釣った魚はきちんと料理して食べましょう。
P9030275.jpg
あ、ちなみに副長は大量のイワシのハラワタをとって生姜で臭みをとってから佃煮にしました。
みんなはどんな料理にしたかな?


(CS隊 ACM 小林)
スポンサーサイト



[2016/12/10 15:55] CS活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | @
<<自分たちの街をきれいに。クリーン作戦(9/11) | ホーム | カブ隊の夏舎営[3日目](8/14)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://bskobe57.blog.fc2.com/tb.php/243-1306fc50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |