fc2ブログ
2017年度の夏舎営は・・・(2・3日目)
初日は寝込んでばかりの副長でしたが、しっかりと体を休ませた甲斐もあり、ようやく復調してきました。

夜中に滝のような雨が降っていたのですが、朝になって小康状態に・・・
とりあえず、西村屋さんの駐車場内でしっかりと準備体操をして山登りに備えます。
P8260706.jpg
P8260707.jpg
朝ごはんをしっかり食べて出発地点の親水公園に到着しました。登山直前には雨も止み、ほどよい気温になっています。
去年の暑さに比べたらましかもしれません。
P8260710.jpg
それでは頂上目指してがんばるぞーーーー
P8260711.jpg
道中には複数の木が絡み合った連樹や
P8260712.jpg
でっかいツチノコ!?(たぶんナメクジかキノコ)
P8260713.jpg
とかありました。
P8260714.jpg
P8260716.jpg
2度目の親水公園ルートなので、余裕で中間地点の山小屋に到着。
でも、彼ら曰く、昨年よりしんどかったらしい。
P8260718.jpg
P8260719.jpg
ということで、みんな11時頃に山頂へ到着しました。
ちょっと早いですが、予想通りの時間で山頂に来たのでお昼ご飯を食べましょう。
P8260720.jpg
後半は下りだけなのですが、体力を消耗したのか、今回はかなりのペースダウン。
P8260722.jpg
精神的にきつかったですが、みんな無事に生還しました。

帰ったらきんきんに冷えたスイカを食べて、晩御飯までゴロゴロと過ごしてました。
あ、もちろんクラフトはこの日に仕上げましたよ(。>ω<。)ノ
P8260723.jpg
みんな頑張って歩いたので夜はお楽しみの鴨鍋です。
このあと、ハチ高原へ星空を眺めにいったのですが、どんよりとした雲に覆われて見えずじまい。。。
初日にみよしくんたちが宿で見ていた星空の方がよく見えていたかも((´・ω・`;))


楽しかった夏舎営も3日目です。
P8270724.jpg
P8270725.jpg
P8270726.jpg
P8270729.jpg
朝礼ではドロケイをして遊びました。

さて、みんなのクラフトの出来栄えはというと、こんな感じでした。
P8270730.jpg
P8270732.jpg
P8270734.jpg


そしてそして、3日目の見学先は、クマスカウトのみんなが行きたがっていた新温泉町の湯村温泉へ行ってきました。。゚(゚^∀^゚)σ。゚
P8270738.jpg
P8270739.jpg
P8270740.jpg
P8270741.jpg
P8270743.jpg
P8270744.jpg
日差しの強い中向かった湯村温泉なので、温泉卵はあつあつ、足湯の岩盤もあつあつでしたが、いい思い出作りになってくれたでしょうか?


P8270745.jpg
P8270746.jpg

はてさて、無事に西鈴蘭台に帰ってきたカブ隊。
夏休みのいい思い出になったかな?

気温の変化が激しいですが、体調はくずさないようにしてください。

それでは。


(CS隊 ACM 小林)
スポンサーサイト



[2017/09/10 01:32] CS活動報告 | トラックバック(0) | コメント(0) | @
| ホーム | 2017年度の夏舎営は・・・(1日目)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://bskobe57.blog.fc2.com/tb.php/253-756e1c50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |