ボーイスカウト神戸第57団は神戸市北区の西鈴蘭台で活動中。北五葉・南五葉・君影・星和台小学校の校区の子供たちが対象です。アウトドアの大好きなリーダーと元気なスカウトで今日も野山を駆け回ってます。
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは、カブ隊 副長の小林です。
カブスカウトのみんなは夏休みの終盤にさしかかってきましたが、今回はカブ隊最大のイベント、夏舎営に行ってきました。 今回向かった場所は、スキー舎営でおなじみの氷ノ山 西村屋です。 57団の夏舎営は盛りだくさんのプログラムなので、今回は1日ずつ活動の様子を報告します。 1日目 昼食 ~手打ちうどん作り~ 前日のブログにあったように、昼食はカブスカウトが手打ちうどんに挑戦しました。 ![]() ひとり一玉ずつ小麦粉と塩と水を混ぜたあと、丸めて寝かせます(- o - )zzzz ![]() しばらくすると、粉がしっとりとしてくるので、手で一生懸命こねます。 (手にねばねばしたタネがひっつきます。みんな気持ち悪くなりながらも一生懸命こねてます) ![]() ![]() しばらくこねていると、だんだんと生地にこしがでてきた。この時点で15分くらいこね続けてます。。。なかなか大変だぁ ![]() ![]() さらにしばらく寝かせた後は、ビニールに入れた生地を新聞紙で覆い、足で踏んでは伸ばし、踏んでは伸ばし畳んで踏んでを繰り返します。この作業をさらに20分。。。ひゃぁ~、めっちゃ大変だぁ。。。 しっかりと生地を伸ばしたら、1時間くらい生地を寝かせます。 ![]() 最後は生地を麺棒で薄く伸ばして細く切っていきます。みんな、上手く切れるかな? ![]() みんなのお手製のうどんを大なべで湯がいています。だいたい15分くらいぐつぐつ ![]() ![]() 今回は暑いので冷やしうどんにして食べました。 美味しかったかどうかは、スカウトの顔を見れば一目瞭然ですね(^o^)p ![]() 1日目 クラフト ~焼き杉板づくり~ 隊長からの課題で、焼き杉板の形を氷ノ山みたいな山にすることになりました。 みんなは一生懸命イメージを働かせて板の寸法をはかり、のこぎりで山の形に整えます。 ![]() 今回は片面だけ板を焼きました。 ![]() ↑ ちょっと板を焼きすぎて先っちょが炭に。。。みやじまくんは一生懸命扇いで火をけしています。 ![]() ![]() ![]() 初日は、板にできた炭を落としてきれいに磨く作業まで。 杉板も新聞紙で磨くとつやがでてきてキレイになります。 世界に一つしかない杉板。これからどんな作品に仕上がるのか、これから楽しみです♪ 1日目 川遊び&シャワークライミング そして、本日のメインイベント、川遊びは、杉板の炭で真っ黒になった体を川で洗いながら遊んできました。 ![]() ↑ うどんを作った野営場から川を上っていきます。 周りを見ると岩だらけ。 もののけ姫の舞台とそっくりな光景です。 しばらく進むと砂防ダムの下まで来ました。この砂防ダムの手前は大人の肩がつかるくらい深い ![]() ![]() でも、みんなはそんなのお構いなし! 今日はとても暑かったので、水を得た魚のように泳いだり、水遊びをして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() しかし、こんなところで我がカブ隊は満足してはいけません。 もっと上流に行けば滝もあるとのこと。 飛び込みも可能らしいので、元気はつらつなスカウトは足早に滝までの道のりをずんずん川登りをして進んでいきます。 ![]() ![]() そして、ついに滝を発見! さぁ、みんなで滝をバックに記念撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ↑ ふだんからちょこっとヤンチャなみやじまくんは、滝に打たれて修行してます。 これで、少しは心を磨けたでしょうか??? ![]() ![]() 滝を見たからには、滑らなければ男じゃない!!! 一部女子スカウトも混じってますが、そこは男女関係なく滝の上から滑り降りてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもが平然と滝を滑り降りているので、私も竹内副長も負けていられません。気合を入れて滝を滑りました。 ![]() ![]() 大人の身長ではちょっと浅かったですが、水が冷たくて、とても気持ちよかったです。 ![]() ![]() ![]() 時間を忘れて川遊びに夢中になってました。体が冷え過ぎると良くないのでドーナツを食べてエネルギー補給です。 ![]() 初日の最後は料理の手伝いに取られて写真をとれなかったのですが、今晩はキャンプ定番のカレーです。 ![]() なかなかの出来栄え。この日は10人前のカレーを7人でぺろりと平らげました。 初日は朝早くから出発したので、この日は早めの就寝。 次の日は鉢伏山へ登山なので、ぐっすりと就寝・・・ にはなりませんでした。(泣) この日、男子スカウトは12時ごろまで寝付けなかったようです。大丈夫か、男子たち!!! 2日目以降の話はまた後ほど。。 それでは (CS隊 ACM 小林) スポンサーサイト
|
----
いいですねえ楽しそう(>_<)
|
[2012/08/27 13:00]
URL | たけ #-
[ 編集 ]
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
[2015/09/11 20:28]
| #
[ 編集 ]
--Re: 初めまして。入団を考えております。--
ブログの更新を若手リーダーに任せっぱなしでメッセージの確認がおろそかになっていました。
カブスカウトへの入団ですが、当団は4月スタートの団となっていまして、3年生4月からのカブスカウトスタートとなります。 現在の年齢ですとビーバースカウトとなります。 もしよろしければ体験で何度か来ていただき、活動が気に入っていただけましたら4月に正式にカブ隊に入隊することも結構です。 校区違いにつきましてはあまり遠くですと保護者の方の負担が多く(集合場所への送迎等)なりますが、当団としては問題ありません。 また、途中で転団も可能です。 ブログを見ていただいたとおり、少ないスカウトとリーダーで月2から3回の活動を行っています。 ハイキング、野外料理、工作などいろいろやっています。 また、ベンチャースカウトには富士章スカウトも何人か輩出しています。 どちらかといえば少数精鋭で、リーダーとスカウトと保護者の方でがっちりスクラム組んでよいスカウトを育てる活動にがんばっている団です。 当方のアドレスはy.mtb@ares.eonet.ne.jpです。 体験入隊は随時行っています。 日程等連絡させていただけたらと思います。 お返事お待ちしています。 日本ボーイスカウト兵庫連盟神戸第57団 カブ隊隊長 的場令基 |
[2015/10/03 21:11]
URL | ボーイスカウト神戸第57団 #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
